ガジェット

通勤電車内で資格の勉強をするならiPad+Apple Pencilがオススメ!【1ヶ月試して実感】

会社員の方の中には毎日1時間以上電車に乗って通勤している方も多いのではないでしょうか。そんな長い通勤を資格などの勉強時間に当てられたら時間を有効に使えますよね。

ところが、例え席に座れたとしても、電車の中で教科書を開きながらメモを取るのは至難の技です。

私は1月のFP2級の試験に備え、通勤電車の中で勉強しています。そして電車の中でFP2級の試験勉強を効率良く行うため、iPad AirとApple Pencilを導入しました。

電車内で資格の勉強をするならiPadApple Pencilをオススメする理由、そしてAndroidユーザーの私がなぜタブレットはiPadを選んだのかをご紹介致します。

スポンサーリンク

Contents

電車通勤の時間を勉強時間に変える

社会人の方の中にはキャリアアップや自己研鑽のため、資格の勉強をしている人も多いのではないでしょうか。一方で社会人は仕事や家庭の用事で勉強時間がなかなか取れないもの。そんな状況で電車での通勤時間を勉強時間に当てられれば効率良く勉強することができます。

私は通勤で片道40〜50分は電車に乗っています。ただそれほど混んでいないため、大抵は座ることができます。この時間を使って、1月に控えたFP2級の試験勉強をしています。ただ問題なのが、どうやって教科書の内容を覚えるかです。

紙の教科書は重くて嵩張る

FPなどの資格の勉強をしようと思ったら教科書や問題集を読むのが一般的です。ですがこうした書籍はページ数が多くて重いことが多いですよね。


FP2級の教科書もかなりのボリュームがあります。

試しに妻が持っているFP2級の教科書(みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP ’16-17年版) の重さを測ったところ、773gもありました!しかも厚みが30mmもあり、かなり嵩張ります。

この教科書は前半と後半に分けることができますが、それでも結構な重量と厚みです。

メモを取るためにノートも足したら、重量は900~1000gになってしまいますね。

問題集のほうはなんと898g!これを毎日カバンに入れるのは肩が凝ります。

 

また勉強は手で書いて覚えることで記憶に定着しやすくなります。ところが電車内で教科書とノートを開くのはスペースとホールド性の問題から、非常に難しいです

メモを取らず、教科書を読むだけで覚えようと思ってもなかなか覚えることができません。

FP3級の時は教科書を読むだけでも覚えられましたが、2級になると覚えなければならない量が多くなり、書かずに覚えるのは大変。

そこで私は教科書を読みながらメモを取るため、iPadApple Pencilを導入しました。

iPadとApple Pencilを使って勉強するメリット

教科書を開きながらメモが書ける

書籍「学びを結果に変えるアウトプット大全」にはこう書かれています。

RASを刺激する最も簡単な方法が「書く」ということ。注意がそこに集まり、脳が活性化する。結果として、記憶力や学習能力が高まるというわけです。

(学びを結果に変えるアウトプット大全)

(注)RAS(Reticular Activating System):脳幹網様体賦活系。脳幹から大脳全体に向かう神経の束。神経のネットワーク。

スタンヴァンゲル大学(ノルウェー)とマルセイユ大学(フランス)の共同研究では、被験者を「手書き」群と「タイピング」群にわけ、20文字のアルファベットの文字列を暗記してもらい、3週間後、6週間後に、その文字列をどれだけ記憶しているかテストしました。

結果はタイピングよりも手書きのほうが記憶に残りやすいことが示されました。

(学びを結果に変えるアウトプット大全)

このように、教科書を単に「読む」だけではなく、「書く」ことで五感が刺激され、記憶に残りやすくなります。また、タイピングよりも手書きのほうが記憶に残りやすいのです。


iPad OSの新しい機能「Split View(スプリットビュー)」を使えば、左に電子書籍、右にメモを表示させることができます。これなら教科書を開きながらApple Pencilを使って手書きでメモを取ることができます。

教科書とノート2つを膝の上で開くのはかなり困難ですが、この「Split View」を使えば教科書とメモを同時に開くことが簡単にできます

Split Viewで画面を半分にした場合、教科書の一般的なサイズであるA5版の実物サイズに比べると表示は小さくなってしまいますが、10インチクラスのiPadなら十分読めるレベルです。もし文字や図が小さくても、タブレットなら拡大縮小も簡単です。

私はiPad Airを使っていますが、ラミネーションディスプレイのおかげもあって、紙とペンに比べてもApple Pencilの書き心地は遜色ありません。

無印iPadだとラミネーションディスプレイではないので書き心地は若干劣るかもしれませんが、メモを取る程度なら十分でしょう。

iPadなら軽いし嵩張らない

私が使っているiPad Airの重量は保護フィルムを貼った状態で469gしかありません。

大きさも教科書より一回り大きいくらい。。厚みも6.1mmしかありませんので、FP2級の教科書と比べても断然軽いし嵩張りません。

iPadなら教科書とノートに比べてスペースも取らないので、1人座れるスペースがあれば、膝の上でメモを書きながら勉強ができます。

当然ですが、iPadに電子書籍を何冊入れようが重さも厚みも変わりません。

とりあえずたくさん本を入れておけば、後で「この本を持ってくれば良かった」と後悔することもありません。

Androidタブレットと比べて縦横比率が電子書籍に最適

電子書籍を見ながらメモ帳アプリを開くならAndroidタブレットでもできます。

ところが資格の教科書や問題集はA5版(√2:1)の比率のものが多くなっています。こういった教科書の電子書籍だと固定レイアウトのものが多く、縦横比率を変えることができません。

(Androidタブレット(16:10)

一方でAndroidタブレットは16:10のものが多く、上の写真のように2画面に電子書籍を表示すると横に余白ができてしまいます。

(iPad Air(4:3))

一方iPadやiPad Airの画面は縦対横が4対3で、A5版などの書籍(√2:1)に近い比率となっています。そのため、同じ10インチサイズのAndroidタブレットと比べても、電子書籍を大きく表示することができます

表 A5版、iPad、Androidタブレットの画面の縦横比の比較

縦横比
A5版 √2 1 1.42
iPad, iPad Air 4 3 1.33
Androidタブレット 16 10 1.60

 

またAndroidタブレットにもスタイラスペンはありますが、Apple Pencilに匹敵する書き味は得られなさそう。紙のような書き心地にこだわりたいなら、Apple Pencilがオススメです。

私はAndroidスマホユーザーですが、こうした理由で10インチタブレットはAndroidではなく敢えてiPad Airを選びました。

勉強に疲れたら他のアプリにすぐに切り替えられる

教科書は勉強しかできませんが、iPadならネットや他の電子書籍を読むこともできます。勉強していて気になることがあったらすぐにブラウザを使って調べることもできますし、勉強に疲れたら他の書籍を読んだり、ネットでニュースを見たりすることもできます。

人によってはすぐネットに逃げてしまうというデメリットになるかもしれませんけどねw

iPadとApple Pencilで勉強するデメリット

価格が高い

iPadは最も安い無印のiPad(32GBモデル)でも34,800円(税別)します。これにApple Pencil(10,800円、税込)を合わせると合計45,600円。結構なお値段です。

10インチクラスのAndroidタブレットだと安いもので1万円台からありますので、それに比べるとiPadは高いですね。

ですがiPadなら勉強以外にも動画視聴やゲーム、ネットなどの用途にも使えます。様々な物を持たなくて済むのでカバンの中もスッキリします。そう考えると決して割高な買い物ではないと思います。

私は電車の中でブログも書きたかったので、Smart Keyboardも購入しました。膝の上でも結構うちやすく、この記事も大部分はiPad Airを使って電車の中で書きました。

ケースを付けると結構重い

iPad Air単体だと456gしかありませんが、ケースがないと画面も背面も剥き出しです。

これではカバンから出し入れすることが多い電車でiPadにキズが付いてしまいます。なのでカバーを付ける方が多いと思います。

iPadは本体重量にばかり目が行きがちですが、実はカバーの重量が結構あるものが多いです。今私がつけている片面カバーだと79gしかありませんが、液晶部分も保護するタイプのケースだと200g程度あるので、合計重量は約650〜700g。そこそこの重さがあります。

それでもたいていの教科書とノートを一緒に持つのに比べたら軽いですけどね。

読むだけよりは時間がかかる

メモを取ると教科書を読むだけよりは時間がかかります。

「内容なんて読むだけで覚えられるよ」って人はApple Pencilは要らないでしょう。

私は書かないと覚えられない人なのでメモを取るようにしています。ちょっとスピードを上げたい場合はキーボードを使ってメモを取るのも手ですね。

まとめ

通勤電車内で座れるという方は、iPadとApple Pencilを使ってメモを取りながら勉強するのがオススメですよ。初期投資はかかってしまいますが、iPadは他にも色んな用途で使えるので、持っていて損は無いと思います。ぜひ一度上記の方法で資格の勉強をしてみてください。

私も1月のFP2級の試験に合格できるよう、この方法で頑張って勉強します!

ABOUT ME
おってぃ
30代後半、2児の子を持つ夫婦共働き家庭のパパです。ダイエットを目的に始めたロードバイクが今では趣味になり、楽しみながら続けています。
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です